中学受験の勉強のため、
サクラサク中学受験 勉強法のマニュアルを見ながら
いろいろ問題集を準備していますが、
そのうちの一つが有名な百ます計算。
計算の正確さとスピードは基本のようで、
サクラサクのマニュアルでは●分を切ったら合格
(間違った場合は+5秒)という感じで目標タイムがあり、
毎日計算しています。
百ます計算
計算力も大事だけど、百ます計算はだんだんとタイムが上がって
成果が目に見えるし自信をつけるのに良い感じです。
使う教材の中で一つでも自信ついたものがあればやる気につながるなぁ
と思いました。
百ますが多い場合は、プレ百ます計算から始めます。
※高学年の子でも計算苦手な場合はプレがおすすめ
勉強のウォーミングアップ的な感じで、
学校でもやっていたと思うのですが、結構燃えるので
やっぱり良い教材だと思います(^^)

サクラサク中学受験 勉強法
【関連する記事】
- 中学受験終わったからいいよね?
- 今さらですが勉強前にパズル教材やっています
- (中学受験算数)論理的でない図形問題の解き方
- (中学受験算数)自宅学習で注意するところ
- (私立中学進学)6年みんな知っているらしい
- 中学受験、途中で辞めないだろうなぁ・・・と思う理由
- 塾に行かずにどうやって受験勉強したの?
- プレテストで良かった・・・という話
- 最近気づいてびっくりした事
- 理系的国語
- 合格者の共通点とは!?
- 私立中学合格したけど、偏差値でバカにする子は相変わらずです
- 過去問国語(初見)の正答率推移
- 過去問算数(初見)正答率がアップしてきた時期
- 自宅学習:中学受験勉強にかかった費用
- せっかく私立中学合格したのに・・・ちょっとガッカリな反応
- 模試を受けなくても偏差値がわからなくても・・・
- 自宅学習(中学受験勉強)で実際に使った教材・プリントのボリューム(国語・算数のみ..
- 受かって当たり前の学校でも合否が不安
- 合格発表前に読んで一番共感した記事