サクラサク中学受験 勉強法ベースでの中学受験勉強の進捗状況は
こんな感じです。

オリジナルの表は4教科で作られているのですが、
うちは算数と国語の2教科で作り直しています。
(国語は少し教材追加あり)
この表がすべてシールで埋まると基礎学習が完了、
中学受験対策の勉強に進みます。
(別に表があり、教材も変わります)
こういう形でシールを貼ると成果が目に見えてわかるし、
シール50個ごとにご褒美を設定しているので
ご褒美のために頑張ろう!という気持ちも湧きます。
毎日国語と算数ひととおりやるようにしていますが、
算数が遅れがちですね。
(国語は教材が3つに分かれているのでシールが貯まりやすい)
引き続き頑張っていきます〜〜〜

サクラサク中学受験 勉強法
【関連する記事】
- 中学受験終わったからいいよね?
- 今さらですが勉強前にパズル教材やっています
- (中学受験算数)論理的でない図形問題の解き方
- (中学受験算数)自宅学習で注意するところ
- (私立中学進学)6年みんな知っているらしい
- 中学受験、途中で辞めないだろうなぁ・・・と思う理由
- 塾に行かずにどうやって受験勉強したの?
- プレテストで良かった・・・という話
- 最近気づいてびっくりした事
- 理系的国語
- 合格者の共通点とは!?
- 私立中学合格したけど、偏差値でバカにする子は相変わらずです
- 過去問国語(初見)の正答率推移
- 過去問算数(初見)正答率がアップしてきた時期
- 自宅学習:中学受験勉強にかかった費用
- せっかく私立中学合格したのに・・・ちょっとガッカリな反応
- 模試を受けなくても偏差値がわからなくても・・・
- 自宅学習(中学受験勉強)で実際に使った教材・プリントのボリューム(国語・算数のみ..
- 受かって当たり前の学校でも合否が不安
- 合格発表前に読んで一番共感した記事